人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奪われた木々の行方

久々に「アジアンドキュメンタリー」を見た。タイトルは『森林伐採ーオリンピックのために』
インドネシアのボルネオ島は、アマゾン川流域と並ぶ巨大な森林地帯を有している。その中で暮らす先住民族は先祖代々、森の木々や農地を守ってきた。しかし、様々な企業が合法的に森林伐採を続けている。が実態は、政府と企業が結託して明らかに“違法”な手段で先住民族を騙して、彼らの土地や木々を奪っているのである。騙されて土地を追われた人々は、企業の雇用人となって働かざるを得ない状況が続いている。
そんな先住民族の3人の男たちが、奪われた木々の行く先を追って旅に出る。その途中、機械で大量に伐採され、丸裸にされた広大な山々の息をのむような光景が続く。やがてたどり着いた先は、港の貯木場。船に積み込まれた木材の主な行先は、日本だ。誰もが知る日本の巨大木材企業が買取り、やがて建設途中の東京オリンピック会場にたどり着く。
皮肉にも、映画の最初に「東京オリンピック2020」の公約がテロップで現れる。「持続可能なものを調達する」「伐採地の先住民族への配慮」しかし現実には、公約を破って先住民族を脅かし、持続不可能な状況に追いやっていた。オリンピック建設の関係者は木材の調達地すら知らなかった。
こんな感じで、おそらく地球のあらゆる場所で同じような事が行われているのだろう。
SDGs「サスティナブルな地球環境保護」を謳いながら、巨大ビジネスの陰で失われてゆく自然、先住民族の人権。
「この木々を使うものに天罰が下りますように」3人の1人が神に祈るラストシーンが印象的だ。
果たして「東京オリンピック2020」に天罰は下った。「大阪万博2025」は、大丈夫か?

# by aoyukibon | 2024-03-24 17:18 | 国際、社会

年金トーク

YouTubeでやたらこのチャンネルが出てくるので、つい見てしまっている。
街頭で高齢者に年金についてのインタビューをする番組で、確かに私ももらってはいるが、他の人はどれくらいもらっているのか興味がある。
若い頃は、年金なんて考えてもみなかったが、いつの間にか気が付くと年金世代になってしまっているのに愕然とする。
同い年の友人にさえ幾らもらっているのか聞けないので、この番組で結構赤裸々に年金の額を語りながら、その人の人生の片鱗がかい間見えるのが面白い。
年金の額は平均的なサラリーマンで月14~5万と言われているが、色々見ていると普通に会社員で働いてきた人はそんな感じだ。妻が専業主婦の夫婦で約20万くらいだろうか。
ただ、男性で月30万、夫婦で50万もらっているという人もいた。この例は男性の方が会社の経営者で、奥さんも働いて厚生年金をもらっているという稀なケースで、たいがいは主人が亡くなると、その遺族年金と専業主婦であった奥さんのわずかな年金で生活しているという例が多い。
私のように中小企業で働いてきた独身には、厚生年金といってもかなり厳しい。だから今も仕事をしながら、実家で暮らしている。
国民年金だけだと、とても暮らしていけない。番組でもゆとりのある年金者たちは、しっかり貯蓄や投資をしてきた例が多い。
日本人の貯蓄率が高いのも、老後の不安な年金生活のためだろう。それにしても、私のわずかな年金額からでも、毎月、健康保険料を17,500円程引かれている。住民税も所得税も情け容赦なく取られるから、独り者の高齢者には辛い。
なぜこんなことになっているのか?まあ、年金生活者が3人に1人の国では、自分の生活は自分でなんとかしろという感じなのだろう。
そのためには、健康であることと、自分の仕事のスキルだけはできる限り磨いておこう。

# by aoyukibon | 2024-03-20 15:07 | 国際、社会

同じレイヤーで生きる

「類は友を呼ぶ」ということわざがある。
自分と同じような、感性、価値観、嗜好、教養、知識レベル、を持つ人々が周囲にいてくれて、
お互いに愛と敬意に包まれて暮らせたら、どれだけ幸せだろうと思う。
もしそれができたら、それはこの世の天国なのかもしれない。
同じ時代の地球上に生きていながら、憎悪と恐怖にまみれ、悲しみが絶えない場所もある。
かと思えば、海を隔てて大谷翔平の結婚に一喜一憂する人たちもいる。
離婚問題や借金を抱えて苦しむ人たちもいる。
私は神ではないので、地球上のすべての問題に興味も関心も、ましてや責任もない。
少なくとも自分の周りだけでも、同じような喜びを分かち合える環境があればいいと思うのみだ。
ふと、「これってレイヤーの違いかな」なんて思ったりもする。
さまざまなレイヤーが多層に重なって世の中を創っている。
新聞やニュースを見ればそれがわかるし、会社の中でも様々なレイヤーが存在する。
しかし、私は私自身のレイヤーを大切にしたいのだ。
できれば争いいがみ合う場面に関わりたくない。
心穏やかに平和に過ごしたい。この歳になると、今まで関わってきた様々なレイヤーをそぎ落として、シンプルに自分のレイヤーで生きたいと思う。
美しく豊饒な五感の海を泳いでいたいと思う今日この頃である。

# by aoyukibon | 2024-03-03 13:26 | LIFE

2こぶラクダ現象

私がまだ若かりし頃は、一億総中流時代と呼ばれていた。
バブル以前、給料は毎年少しずつ上がっていたし、それが当たり前だった。
生活は少しずつ良くなっていって、ローンを組んで、車を持ったり結婚して一戸建に住むのが、平均的な国民の人生設計だった。
つまり人口のグラフで、中間層がひとこぶラクダのような弧を描いていた。しかし、最近は生活の面でも教育の面でもこぶが大きく2つに分かれているのを見て少しショックを受けた。所得格差や学力格差が大きく分かれて、中間層が極端に少なくなっている。金持ちと貧困家庭、勉強のできる生徒とできない生徒の二極化が進んでいる。いつの間に、こうなったんだろう?いや、いつかこうなるだろうという予感は、何となくあった。大企業に入るための一流大学に入るためには有名塾に通わせる金銭的な余裕がないといけないし、逆に、離婚をして母子家庭になると、極端な貧困に陥るという現象が起きている。同時に高齢化が進んで多くの年金老人が増える。しかも年金額はどんどん減っている。自民党がわずかな一時金を出したってなんの効果もない。むしろ、裏金工作で、わが身の保身で精いっぱい。関西万博にも未来は描けないしな~なんか情けない国になってしまったな。

# by aoyukibon | 2024-02-27 22:46 | 国際、社会

ガンジーも、マルクスも、ちょっと・・・ね

このところずっとハマっている「コテンラジオ」。
今週は、ガンジーとマルクス・エンゲルスを続けて聴いている。
このチャネルが面白いのは、いわゆる歴史の偉人と言われる人たちの、知られざる「ダメダメな部分」の人間臭さ、いや魅力を惜しげもなく話してくれるところだ。
おそらく学校では絶対教えてくれない影の部分。教養講座の講師なら目をそむけたくなるような史実?に触れているところだろう。
例えば、ガンジーの場合は「非暴力を貫いたインドの偉人」だが、若い頃は、口下手な「できない弁護士」で、仕事がうまくいかないと逃げていたとか。民衆や社会の為には命がけで尽くすのに、家族はほったらかしで、特に長男から嫌われていたとか。
マルクスも同じで「資本論」を書くために全く働かず、極貧生活の中で3人もの子供を失くしている。代わりにエンゲルスが、家業を継ぎ「資本家」となって彼に資金援助を続けていた事などなど。おもわず「オイオイ」と突っ込みたくなるような内容である。どこまで史実なのかわからないが、毎回100冊以上の関連書を読んだ上での内容だから、全くのデタラメでもなさそうだ。
しかし、そんな赤裸々な歴史の有名人の意外なエピソードこそが面白い。
毎日、突っ込みながら、涙を流して笑いながら聴いている。

# by aoyukibon | 2024-02-16 10:36 | ヒーロー、リーダー

つれづれなるまま。ちょっと気になる風景


by aoyukibon